Office - Excel

【Excel】表の連番を自動で設定する

you-tnb-298

エクセルで表を作った時に項番を振ることがあると思いますが、後から行を追加したり、行を入れ替えたりすることもよくあると思います。そんな時にいちいち項番を振りなおすのは面倒ですね。項番を自動で振るように”数式”を設定しましょう。

ただし、番号が変わってしまうのがNGな表もあると思いますので、そんな時は自動で番号は降らずに個別のセルに直接入力しましょう。

本記事内ではセルをA1参照形式で記載します。

セル参照形式についてはこちら
【Excel】セル参照形式(A1・R1C1)の特徴
【Excel】セル参照形式(A1・R1C1)の特徴
セル参照形式の変更手順はこちら
【Excel】セル参照形式(A1・R1C1)の変更手順
【Excel】セル参照形式(A1・R1C1)の変更手順

項番を直接入力した場合の課題

課題管理表など、よくある表形式のデータで行の先頭に項番を振っておくこともあると思います。エクセルの場合、選択したセルの右下の四角をクリックした状態からそのまま下方向にドラッグすれば、自動で連番を振ってくれるので、それでももちろん良いのですが、

何かの拍子に行を入れ替えた場合は、当然、番号も入れ替わってしまいます。

割り振った番号を変えたくない場合はそれでもいいのですが、先頭から通し番号を連番で付けている場合、また頭から振りなおさないといけません。入替が頻繁にあるようなら毎回その作業が必要になるので、より一層面倒です。

項番の自動設定

そこで、次の数式を設定して自動で番号を振るようにします。

=ROW()-ROW(先頭行の一つ上のセルの絶対参照)

具体例で説明します

例えば、項番を振る先頭行が4行目だとします。上記の場合、項番を設定するセルは”A4″です。そこで、項番のセルには次のような数式を設定します。

=ROW()-ROW($A$3)

この時、ROW()は自身の行番号なので”4″、ROW($A$3)は”$A$3″セルの行番号なので”3″となり、”4-3=1″で項番には”1″が表示されます。

以降、全ての行に同じ数式を設定しましょう。

そうすると、2行目の場合、ROW()は”5″、ROW($A$3)は”3″となり、”5-3=2″で項番には”2″が表示されます。同様に3行目以降も連続した項番が表示されます。

こうすることで、行を入れ替えても、削除して詰められても、項番は常に連番を表示するという仕組みになっています。

行を追加する場合

行を追加する場合は、既にある行をコピー&ペーストしましょう。項番はやはり自動で振られるので、いちいち手で直す必要もありません。簡単ですね。

設定は状況に応じて

自動設定は便利ですが、なんでも自動で変更されてしまっては困る場合も当然あります。

単純に通し番号を付けたいなら自動設定がいいでしょうし、番号で管理している内容だとしたら都度変わってしまっては困ってしまいますね。

状況に応じて直接入力するのか、自動で設定するのか、判断して入力するようにしましょう。

ABOUT ME
you-tnb-298
you-tnb-298
理系大学卒業後、音楽の専門学校へ。ギター・ドラムでの音楽活動を経て、30歳手前でプログラマーへ転身。
ウェブシステム・スマホアプリ・マクロツールなど様々な受託開発を経験した後、メーカー企業で業務アプリケーションの開発に携わる。45歳を過ぎて独立、グローナレッジ設立。
応用情報処理技術者、ウェブデザイン技能検定3級、色彩検定2級、日商簿記2級。登山は富士山経験あり、マラソンはハーフ1h58m。
記事URLをコピーしました