PDFを分割・抜粋する方法いろいろ

PDFファイルを2つ以上に分割して保存したり、一部分だけ抜粋したいときがあると思います。フルサイズだとファイル容量が大きいときや、余計な情報は抜きたいとき、なんかがありますね。
そんな時、紙に印刷するのであればページ指定などで必要な部分だけ取り出せますが、ファイルとして保存するにはいくつかやり方があるので、その手順を紹介します。
Adobe Acrobat DC
もっとも間違いのない方法として、有償の「Adobe Acrobat DC」を使うことでPDFの作成・編集ができます。
が、費用が掛かってしまうので、選択肢にはなりづらいかもしれないですね。

お金をかけずにできる方法を以下で紹介します。
Chromeの印刷設定
ブラウザアプリである「Google Chrome」ですが、PDFファイルを表示することも可能です。

PDFを開く既定のアプリケーションがChromeになっていれば、ファイルを開くだけでChromeで表示されるでしょう。
そうでない(例えば既定のアプリケーションがAdode Acrobat Readerだったり別のブラウザだったりする)場合でも、以下のいづれかの操作によりChromeでPDFファイルを開くことができます。
- Chromeを立ち上げて、PDFファイルをドラッグアンドドロップする
- PDFファイルを右クリックして、[プログラムから開く]>[Google Chrome]を選択する
- PDFを開く既定のアプリケーションをChromeにする(ここでは説明は割愛します)
ChromeでPDFファイルを開いたら、右上の印刷ボタンを押します。

表示された印刷用ダイアログで、
「送付先」は[PDFに保存]、「ページ」は[カスタム]を選択
抜き出したいページを指定
プレビューを確認して[保存]
とすると、ファイルの保存ダイアログが表示されますので、適当な名前を付けてPDFファイルを保存します。

これで必要なページだけを抜粋して保存することが出来ました。普段からChromeを使っているなら、そのままこの方法が使えるので便利ですね。

Chrome使っていないし、インストールとかよく分からない…という場合は、次のような方法もあります。
Microsoft Print to PDF
Windowsの場合、印刷時に選択するプリンターの中に「Print to PDF」をいう選択肢があります。これはWindowsに標準搭載されている仮想プリンターで、紙に印刷する代わりにPDFファイルに出力してくれるというものです。

メリットとしては、通常の印刷と同様の操作でPDFに保存できる点ですね。
一方のデメリットとしては、元のファイルとは異なる見た目になることがある、という点があります。これは「Print to PDF」があくまでもプリンターの代わりであるため、印刷時の余白設定なども反映されることになってしまうからです。
特別な操作もいらず手軽に使える分、きっちり同じ見た目で取り出したい場合はイマイチかもしれません。
無料ツール・オンラインサービス
インターネット上には様々な無料のツール・アプリケーションや、オンライン上でファイルを加工できるサービスがあります。無料とはいえ、個人の技術アピールであったり企業のPRで使えたり、と十分な機能を持ったサービスもたくさんあります。
一方で、例えばオンラインのサービスであればファイルをアップロードすることになるので、セキュリティ上の問題がないとも言い切れません。
ご自身の責任でしっかり確認してから活用するようにしましょう。
まとめ
PDFを分割・抜粋する方法をいくつか紹介しました。
個人的にはChromeを使用するのが便利だとは思いますが、好みや手軽さなど、選ぶ基準は人それぞれです。ご自身の環境・目的に合った方法を選択してください。