WordPress

【WordPress】プラグインで目次を付ける

you-tnb-298

ブログとして情報発信する際に、見やすい・使いやすいページにする方法は色々ありますが、手軽でありながら効果の大きい方法としてはやはり”目次”があります。

WordPressであれば、プラグインを使うことで簡単に目次を付けられます。ここではプラグイン「Table of Contents Plus」(TOC+)のインストール手順や設定方法を解説しますので、ぜひ試してみてください。

目次の効果

そもそも何の為に目次を付けるのでしょうか?

それは、目次を付けることで、以下のような効果を期待することができるためです。

  • 記事の内容を一目で把握できる
  • 読みたい内容の場所にすぐ移動できる
  • 当初の目的以外にも付随する情報を提供できる

もちろん、SEO対策などの意味合いもありますが、記事を見に来てくれた人にとって使いやすく、見やすいページにするためにも、目次はあったほうが良いですね。

また目次を付けようとすると、結果的にコンテンツの構成も意識することになり、記事自体も読みやすい構成になることが期待できると思います。これにより、記事の質も良い方向に進むのではないでしょうか。

TOC+のインストール

WordPressで目次を作るプラグインとして有名なものに「Table of Contents Plus」があります。普通に記事を書いていけば、自動で目次を付けてくれるので大変便利ですよ。

以下、インストールの手順を解説します。

まずWordPress管理画面のメニューから”プラグイン”を選択し、さらに”新規追加”をクリックします。

右上の検索窓に”contents”と入れるといくつかのプラグインが表示されますので、その中から「Table of Contents Plus」を探し出して、[今すぐインストール]をクリックします。

(もし見つからない場合は検索窓に”table of contents”とフルで入れてみましょう)

WordPressのプラグインはインストールした後に有効化する必要があります。先ほど[今すぐインストール]だった箇所がインストール完了すると[Activate]に変わりますので、続けて[Activate]をクリックします。

これでプラグインが有効化されました。

もし[Activate]をクリックし忘れた場合は、「インストール済みのプラグイン」で当該プラグインの所に[有効化]のアンカーがありますので、これをクリックすれば有効化されます。

TOC+の基本設定

インストールと有効化が出来たら、設定を確認しましょう。

「インストール済みのプラグイン」から[設定]をクリックするか、左メニューの「設定」>「TOC+」を選択することで、設定画面が表示されます。

主に確認する箇所について、解説します。

位置

目次を表示する位置です。

[最初の見出しの前]でよいと思いますが、他の選択肢で好みのものがあれば変更してください。

表示条件

目次を表示する条件として、見出しの数を指定します。

個人的には、少なくとも見出しが3つ以上となるようなコンテンツの構成を心がけていますので、ここの設定は「3」つ以上見出しがあるとき、としています。

この場合、見出しが2つしかない記事の場合は目次が表示されません。見出しが2つなら目次は不要かなと思いますが、ここは手掛けるコンテンツや記事のボリューム感等によっても変わると思います。

以下のコンテンツタイプを自動挿入

どのコンテンツタイプの時に目次を自動で表示するかを指定します。

通常の記事ページであれば[post]、固定ページなら[page]にチェックを付けます。

基本的にはこの2つにチェックがついていれば良いでしょう。

以降は概ね、目次の見た目に関する設定になりますので、試しに変更してみながら好みの設定を見つけてみてください。

見出しレベル

ここまで基本設定について解説しましたが、追加でもう一か所、確認したほうが良い設定について解説します。

基本設定の画面を下にスクロールすると、「上級者向け」という項目があります。初期は非表示になっていますので、すぐ横の[表示]をクリックします。

表示された設定の中に「見出しレベル」という項目があります。どの見出しレベルを目次の対象にするか、を選択できるのですが、ここに一つもチェックが入っていないと目次の対象が無い状態となってしまうため、目次自体が表示されません。

インストールの初期やバージョンアップされた際など、チェックが外れてしまうこともあるようですので、必ず確認してチェックするようにしましょう。

オススメとしては、“h2″と”h3″にチェックを付けておくのが良いと思います。

“h1″は記事タイトルで使うものなので、通常は記事中に使われません。

表示確認

最後に、設定画面下部の[設定を更新]をクリックして、設定内容を保存します。

以上で「Table of Contents Plus」のインストールと設定が完了しました。

実際のサイトを確認してみましょう。

これで記事の内容も分かりやすく、知りたい情報にアクセスしやすくなったと思います。

目次の構成をイメージしながら記事を作ることで、コンテンツ全体の構成を意識できるようになると思います。

それらを意識しながら、より良いコンテンツ制作に繋げていきましょう。

ABOUT ME
you-tnb-298
you-tnb-298
理系大学卒業後、音楽の専門学校へ。ギター・ドラムでの音楽活動を経て、30歳手前でプログラマーへ転身。
ウェブシステム・スマホアプリ・マクロツールなど様々な受託開発を経験した後、メーカー企業で業務アプリケーションの開発に携わる。45歳を過ぎて独立、グローナレッジ設立。
応用情報処理技術者、ウェブデザイン技能検定3級、色彩検定2級、日商簿記2級。登山は富士山経験あり、マラソンはハーフ1h58m。
記事URLをコピーしました